ブログ
中島謙二の日記
柿本人麿没後1300年祭
2023-01-30
昨日の1月29日(日)は、午後1時から高津公民館において、「第2回 柿本人麿没後1300年祭推進員会」が行われました。
本年2023年は、柿本人麿公没後1300年に当たることから、益田市柿本人麿公顕彰会が中心となって、「柿本人麿没後1300年祭実行員会」及び「同推進員会」を立ち上げ、8月26日・27日にグラントワにおいて開催予定の「柿本人麿没後1300年祭」における記念式典や各種イベント等の準備を行っていますが、今回の推進委員会では、今後のスケジュールや各関連事業等の具体的な内容や予算等について協議を行いました。
これから、推進委員会でさらに計画等について詳細に検討を行った後、最終的に計画等が実行委員会で承認され、全ての事業等が実行されることになりますので、今後益田市内のみならず市外・県外の多くの皆さんに「柿本人麿没後1300年祭」をPRしていきたいと思っているところです。
本年2023年は、柿本人麿公没後1300年に当たることから、益田市柿本人麿公顕彰会が中心となって、「柿本人麿没後1300年祭実行員会」及び「同推進員会」を立ち上げ、8月26日・27日にグラントワにおいて開催予定の「柿本人麿没後1300年祭」における記念式典や各種イベント等の準備を行っていますが、今回の推進委員会では、今後のスケジュールや各関連事業等の具体的な内容や予算等について協議を行いました。
これから、推進委員会でさらに計画等について詳細に検討を行った後、最終的に計画等が実行委員会で承認され、全ての事業等が実行されることになりますので、今後益田市内のみならず市外・県外の多くの皆さんに「柿本人麿没後1300年祭」をPRしていきたいと思っているところです。
後援会活動
2023-01-17
今、4月9日に投開票される統一地方選挙に向け、毎日時間があれば後援会活動として、リュックサックを背負い自らリーフレットを配りながら、市内各地を歩いているところです。
さすがに歩き過ぎなのか、両膝に痛みを感じていますので、毎日の活動が終了後両膝にアイシングをし、また湿布を張りながらの活動となっていますが、選挙には「まさかの坂」があると言いますので、そのような坂があっても確実に超えられるように、今後も危機感を持ちながらしっかりと取り組んでいきたいと思っています。
また、何とか出来るだけ早く市内一巡を終わり、各地区で県政報告会を開きたいと思っていますが、新型コロナ感染症の状況を見ながら、今後対応を考えたいと思っているところです。
さすがに歩き過ぎなのか、両膝に痛みを感じていますので、毎日の活動が終了後両膝にアイシングをし、また湿布を張りながらの活動となっていますが、選挙には「まさかの坂」があると言いますので、そのような坂があっても確実に超えられるように、今後も危機感を持ちながらしっかりと取り組んでいきたいと思っています。
また、何とか出来るだけ早く市内一巡を終わり、各地区で県政報告会を開きたいと思っていますが、新型コロナ感染症の状況を見ながら、今後対応を考えたいと思っているところです。
仕事始め
2023-01-05
昨日は、午後5時半から市民学習センターで開催された今年初めての行事となる益田市新年互礼会に出席しました。
今年の新年互礼会は、新型コロナ感染症拡大の影響で、飲食無しの互礼会となりややさみしい感じがしましたが、多くの皆さんが出席されており、短い時間ではあったものの大変有意義なひと時となったように思っています。
さて、今日から本格的な令和5年の活動の開始となり、今朝は、朝6時から行われた漁業協同組合JFしまね益田支所の初競りに出席し、競り開始前に仲買人の皆さんに年頭の挨拶をさせて戴きましたが、今年こそ新型コロナ感染症が収束し、景気の回復を期待したいと思っているところです。
また、今日は午前中、高津柿本神社で行う予定の高津川漁協の新年祈願祭に出席し、午後からは、時間があれば本年4月の統一地方選に向けて、今年初めての後援会活動を行いたい思っています。
今年の新年互礼会は、新型コロナ感染症拡大の影響で、飲食無しの互礼会となりややさみしい感じがしましたが、多くの皆さんが出席されており、短い時間ではあったものの大変有意義なひと時となったように思っています。
さて、今日から本格的な令和5年の活動の開始となり、今朝は、朝6時から行われた漁業協同組合JFしまね益田支所の初競りに出席し、競り開始前に仲買人の皆さんに年頭の挨拶をさせて戴きましたが、今年こそ新型コロナ感染症が収束し、景気の回復を期待したいと思っているところです。
また、今日は午前中、高津柿本神社で行う予定の高津川漁協の新年祈願祭に出席し、午後からは、時間があれば本年4月の統一地方選に向けて、今年初めての後援会活動を行いたい思っています。
令和4年最終更新
2022-12-28
本日12月28日(水)をもって、年内特筆すべきことがない限り、2022年(令和4年)のブログ更新最終日としたい思います。
この1年間、つたない私のブログにお付き合い賜り、心より御礼申し上げます。
来年は、私にとって5期目を目指す大事な年となりますので、これからも気を緩めず、危機感をもって取り組んでいきたいと思っています。
来年が、皆様にとって、また私にとっても、良き1年となるよう祈りながら、本年最後のブログの更新と致します。
来年も引き続き宜しくお願い致します。
この1年間、つたない私のブログにお付き合い賜り、心より御礼申し上げます。
来年は、私にとって5期目を目指す大事な年となりますので、これからも気を緩めず、危機感をもって取り組んでいきたいと思っています。
来年が、皆様にとって、また私にとっても、良き1年となるよう祈りながら、本年最後のブログの更新と致します。
来年も引き続き宜しくお願い致します。