中島謙二の日記
特殊詐欺等防止対策
2025-02-22
昨日の島根県議会2定例会では本会議が開会され、午前中2名、午後から1名の計3名の議員が一般質問行いました。
このうち、「島根県民の安全安心を守る意味で、これまで以上に詐欺防止対策を強化して戴きたいと考えるが、県警本部長の強い覚悟を問う。」という質問に対し、県警本部長は、「昨年中、全国的に特殊詐欺等の被害金額が約2千億円となる中、県内においても被害金額が約7億3千万円にも上っており、現在の防止対策は十分な効果に至ってないものと認識している。その大きな要因としは、特殊詐欺の方法が巧妙化しているものの、自分は被害に遭うことはないとなどと考えている県民が多く、また、現在の対策ではその意識を変えるの至っていないことが挙げられる。一方、検挙対策については、全国の警察が一体となり、関係機関・団体・外国捜査機関等との連携を密にしながら、一層踏み込んだ対策を迅速かつ的確に行っていく必要があると考えている。県警察としては、今後、職員一丸となって、一層取組を強化していく。」と回答しています。
今日は、島根県民会館において午後から開催される、『第20回「竹島の日」記念式典、竹島・北方領土返還要求運動県民大会』に出席する予定にしています。
このうち、「島根県民の安全安心を守る意味で、これまで以上に詐欺防止対策を強化して戴きたいと考えるが、県警本部長の強い覚悟を問う。」という質問に対し、県警本部長は、「昨年中、全国的に特殊詐欺等の被害金額が約2千億円となる中、県内においても被害金額が約7億3千万円にも上っており、現在の防止対策は十分な効果に至ってないものと認識している。その大きな要因としは、特殊詐欺の方法が巧妙化しているものの、自分は被害に遭うことはないとなどと考えている県民が多く、また、現在の対策ではその意識を変えるの至っていないことが挙げられる。一方、検挙対策については、全国の警察が一体となり、関係機関・団体・外国捜査機関等との連携を密にしながら、一層踏み込んだ対策を迅速かつ的確に行っていく必要があると考えている。県警察としては、今後、職員一丸となって、一層取組を強化していく。」と回答しています。
今日は、島根県民会館において午後から開催される、『第20回「竹島の日」記念式典、竹島・北方領土返還要求運動県民大会』に出席する予定にしています。

代表質問
2025-02-21
昨日の2月20日(木)の島根県議会2月定例会では、本会議が開会され、午前中1名、午後から2名の計3名の議員が代表質問を行いました。
このうち萩・石見空港の利活用に関し、「萩・石見空港は1日2往復が2029年まで継続されることになったが、今後利用促進に向け、取組をどのように進めるのか。」という質問に対し、地域振興部長は、「萩・石見空港の東京線はこれまでの取組に一定の効果が認められ、4年間の継続が決定したが、今年度も目標を達成することが困難な状況にあるため、達成に向けてより一層の利用促進を図る必要があると考えている。また国内地方空港路線を取り巻く厳しい状況を考えると、この4年間で利用者数の目標を達成することが、2便運航継続の条件となることも十分想定されることから、これまで以上に危機感を持って取り組んでいく必要がると考えている。そのため今後も、関係自治体や、経済団体、航空事業者等と緊密に連携し、利用者数の目標達成に向けた取組を着実に進めていく。」と回答しています。
この萩・石見空港の東京線2便が当面継続されることは、大変うれしく思っていますが、私としても、恒久的な2便化を目指し、今後決して気を緩めることなく、利用拡大に一層取り組んでいきたいと思っているところです
今日の島根県議会2月定例会は、昨日に引き続き本会議が開会され、3名の議員が一般質問を行う予定となっています。
この萩・石見空港の東京線2便が当面継続されることは、大変うれしく思っていますが、私としても、恒久的な2便化を目指し、今後決して気を緩めることなく、利用拡大に一層取り組んでいきたいと思っているところです
今日の島根県議会2月定例会は、昨日に引き続き本会議が開会され、3名の議員が一般質問を行う予定となっています。

令和7年2月定例会
2025-02-14
昨日の2月13日(木)から3月13日(木)まで(会期29日間)の予定で、第493回島根県議会(令和7年2月定例会)が開会されました。
昨日の令和7年2月定例会の初日は、本会議が開会され、予算案22件、条例案24件、一般事件案8件、および報告3件の計57件の知事提出議案が上程されました。
これらの議案の上程に先立ち丸山知事の所信表明が行われ、「第2期島根創生計画」の策定に関し、「創生計画における2つの長期目標である合計特殊出生率及び人口の社会移動の直近の実績値は、計画を大きく下回り、計画策定時に比べても厳しい数値となっている。現行計画では、産業振興、結婚・子育て支援、中山間地域・離島振興、島根を愛する人づくりなどの注力したが、それでも数値が好転しないのは、実質賃金の減少や、コロナ禍を経て再加速する東京一極集中といった地方では解決できない日本社会、日本経済全体の問題が影響していると考え、第2期計画では、県議会の理解をいただき、国に求める対策を盛り込むこととした。」と述べています。
これからこの第2期島根創生計画が決定されることになりますが、今後議会としても、執行部と連携しながら、第2期計画の取組をしっかりと実行していきたいと思っています。
昨日の令和7年2月定例会の初日は、本会議が開会され、予算案22件、条例案24件、一般事件案8件、および報告3件の計57件の知事提出議案が上程されました。
これらの議案の上程に先立ち丸山知事の所信表明が行われ、「第2期島根創生計画」の策定に関し、「創生計画における2つの長期目標である合計特殊出生率及び人口の社会移動の直近の実績値は、計画を大きく下回り、計画策定時に比べても厳しい数値となっている。現行計画では、産業振興、結婚・子育て支援、中山間地域・離島振興、島根を愛する人づくりなどの注力したが、それでも数値が好転しないのは、実質賃金の減少や、コロナ禍を経て再加速する東京一極集中といった地方では解決できない日本社会、日本経済全体の問題が影響していると考え、第2期計画では、県議会の理解をいただき、国に求める対策を盛り込むこととした。」と述べています。
これからこの第2期島根創生計画が決定されることになりますが、今後議会としても、執行部と連携しながら、第2期計画の取組をしっかりと実行していきたいと思っています。

2週間
2025-01-15
令和7年に入り、早くも2週間が過ぎましたが、今年初めてのブログの更新となります。
この2週間の間には、1月4日、「益田市二十歳の集い」、5日、「益田市新年互礼会」、12日に、「益田市消防出初式」などに出席し、また様々な団体等の新年会等にも出席させて戴く等、慌ただしくあっという間に2週間が過ぎていったように感じています。
今年も島根県議会議長としての様々な公務等が予定されていますので、今後も体調に注意しながら日程等をこなしていきたいと思っています。
ところで、今朝の新聞報道によると、コロナの国内初確認から5年が経過し、感染者700万人、死者13万人であり、島根県のコロナによる死者数は全国最少の440人だったとのことです。
現在はコロナによる社会負荷は減少傾向にありますが、今後も流行が繰り返される可能性があるため、引き続き基本的な感染対策を行う必要があるものと考えています。
一方、現在、インフルエンザが大流行しています。そのため、慌てて1月6日にワクチンの接種を受けましたが、抗体が定着するためには、暫く日数が必要とのことでしたので、これからも手洗い、うがいといった基本的な感染防止対策を徹底したいと思っています。
今日は、東京島根県人会に出席するため東京に移動し、明後日に島根県議会全員協議会が開会されるため、明日、松江に移動し、その後在広島県人会に出席するため広島に移動し、翌日の18日(土)には、しまねふるさとフェアのオープニングセレモニーに出席後、益田に帰る予定にしています。
この2週間の間には、1月4日、「益田市二十歳の集い」、5日、「益田市新年互礼会」、12日に、「益田市消防出初式」などに出席し、また様々な団体等の新年会等にも出席させて戴く等、慌ただしくあっという間に2週間が過ぎていったように感じています。
今年も島根県議会議長としての様々な公務等が予定されていますので、今後も体調に注意しながら日程等をこなしていきたいと思っています。
ところで、今朝の新聞報道によると、コロナの国内初確認から5年が経過し、感染者700万人、死者13万人であり、島根県のコロナによる死者数は全国最少の440人だったとのことです。
現在はコロナによる社会負荷は減少傾向にありますが、今後も流行が繰り返される可能性があるため、引き続き基本的な感染対策を行う必要があるものと考えています。
一方、現在、インフルエンザが大流行しています。そのため、慌てて1月6日にワクチンの接種を受けましたが、抗体が定着するためには、暫く日数が必要とのことでしたので、これからも手洗い、うがいといった基本的な感染防止対策を徹底したいと思っています。
今日は、東京島根県人会に出席するため東京に移動し、明後日に島根県議会全員協議会が開会されるため、明日、松江に移動し、その後在広島県人会に出席するため広島に移動し、翌日の18日(土)には、しまねふるさとフェアのオープニングセレモニーに出席後、益田に帰る予定にしています。

謹賀新年
2025-01-01
明けましておめでとうございます
皆様には お健やかな新年をお迎えのことと
お慶び申し上げます
元旦の選挙区内での年賀状は公選法上禁止さ
れていますので ブログにて新年のご挨拶を
致します
本年も昨年同様に 宜しくお願い致します
島根県議会議長 中島 謙二
