本文へ移動

ブログ

中島謙二の日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

定住外国人参政権

2010-03-06
 昨日は、本会議が開催され、午前中は一般質問、午後は一問一答質問が行われました。
 午前中の一般質問では、外国人参政権付与について、知事の所感を問う質問があり、それに対し知事は、「憲法がかかわる問題であること、また賛否両論の意見が拮抗している感があることから、今後時間をかけ議論し、慎重に結論を出す必要がある。」と答弁しています。しかし、以前もこのブログでも書き込みしましたが、竹島とういう国境問題を抱える島根県としては、私は、もう少しはっきりと反対の意思表示をしてもいいのではないかと思っています。
 また午後からの一問一答質問では、民主党の県議から来年度の予算案について、「全部見ているわけではないが」と言いながら、ある項目の予算案に反対するような質問を行っています。しかし昨日の新聞に掲載されていたように、民主党県連は、民主党の意見が取り入れられ、すでに予算が成立しているような記載をした冊子を出している訳ですから、民主党の議員が来年度予算案に対し、異議を唱えるような質問は出来ないはずだと思いますが、何故そのような質問が出来るのか、私にはよく理解できません…………。
 今日は、久しぶりに午前中診療を行い、午後からは、来週月曜日に行う一問一答質問の最終準備を行う予定にしていますが、今回の私の質問は、全ての質問の最終となるため、非常にプレッシャーを感じているので、これから月曜日に向け、しっかりと準備したいと思っています。

一般質問?

2010-03-05
 昨日も、本会議が開催され、4名の議員の一般質問が行われました。
 その中で、民主党県連が予算案の審議もしていないのに、あたかも成立しているような記載がしてある冊子を発行したことに対し、知事の所感を問う質問があり、それに対し知事は、「昨日初めてその冊子を見たが、県議会の審議がなされる前に、予算が成立しているような記述があることから、県民に誤解を与える恐れがあり、大変不適切である。」と述べています。
 また、今回の政権交代が山陰自動車道整備に及ぼす影響と、整備促進に向けて知事はどのような政治姿勢で取り組んでいくのかという質問があり、知事は、「来年度国の直轄事業費が大幅に削減されているが、今後ミッシングリンクのある県9県が連携し、早期実現に向けて政府に要請していきたい。」と回答しています。
 今日は、午前中2名の議員の一般質問、午後から3名の議員の一問一答質問が行われ、終了後JRで益田に帰る予定としています。
 尚、私の質問の順番は、全ての質問の最後となる来週3月8日(月)の午後2時からの予定となっています。

一般質問?

2010-03-04

 昨日も県議会は、本会議が開催され、一般質問が行われました。
 昨日の質問の中で、新政権が今後も続ける「事業仕分け」の手法について、どのように評価しているのかという質問があり、知事は、「メディア等を通して、現場のやりとりが見られることにより、国民の関心が高まり、税金の使途が明らかとされたり、中央の意識の改革といった効果が上がっている。しかし、仕分け対象となった事業や仕分け人は、どのような基準で選定されたのか、明確にされてないなどの問題点がある。」と回答しています。
 また、益田赤十字病院の神経外科の配置転換についての質問に対し、健康福祉部長は、「県としても突然の話であり、島根大学の苦渋の判断と思うが、大変残念な事態である。今後圏域の状態や地理的状況を考慮して医師の派遣を考えてもらうよう、大学と話し合いたいと考えている。」と回答しています。
 今日も昨日に続き、本会が開催され、4名の議員の一般質問が行われる予定です。
 

一般質問

2010-03-03
 昨日は、本会議が開催され5名の議員の一般質問が行われました。
 この一般質問において、医師不足及び益田赤十字病院が「ガン診療拠点病院」の指定からはずれた影響についての質問があり、知事は、「特に県西部において勤務医不足が顕著になっている。この医師不足を短期的に改善することは中々難しいが、県として全力で取り組んでいきたい。」と回答し、また健康福祉部長は、「H.17年、益田日赤は、国のがん診療拠点病院に指定された。しかし今回指定の要件が、放射線診療科の設置及び放射線科医師の確保が必須条件となったため、国の指定を外れることとなったが、がんの診療や治療は今まで通り行われ、県としてがん連携推進病院として支援していくこととしている。」と回答しています。
 今日も、一般質問が行われますが、私は今回一問一答質問を行う予定にしており、今その準備中です。おそらく質問日は、来週月曜日の3月8日になるのではないかと思っています。
 ところで、昨日の新聞に、益田市の副市長についての記事が掲載されていました。私は、島根県との連携をスムーズにするためにも、できるだけ早く副市長人事を決定すべきだと思っていますが、特に益田は、昨日のように先に新聞に掲載されたことによるマイナスの動きが出ることが多々ある土地柄ですから、少し心配しているところです。いずれにしても、今後の益田市の市政運営においては、絶対必要なことなので、是非市議会も一致協力体制を構築して欲しいと思っています。
 

代表質問

2010-03-02
 昨日は、県議会の本会議が開催され、各委員会委員長報告後、補正予算等の表決が行われ、全会一致で可決成立しました。
 その後、代表質問が行われ、自民党議連からは細田県議が代表質問を行っています。
 その代表質問の最初の質問である、石井一民主党選対委員長の島根・鳥取に対するチベット発言についての知事の所感を問う質問に対し、知事は、「人は心にあるものが、通常口から出てくるものであり、あの発言は県民に大変失礼であり、猛省してもらいたい。」と回答しています。
 また、自民党議連の代表質問の後、民主県民クラブの代表質問が行われましたが、午前中の細田県議の質問に対し、過剰に反応した内容や、この夏の参議院島根選挙区の民主党候補者の実名を挙げ選挙の話をするなど、細田県議の代表質問に比べると、やや内容に乏しい気がしています。
 県議会は、今日も本会議が開催され、一般質問が行われる予定です。

島根県議会議員 中島謙二
〒698-0041
島根県益田市高津8-6-25

中島謙二事務所
TEL.0856‐23‐0888
FAX.0856ー23ー0906

3
6
7
9
3
8
TOPへ戻る