本文へ移動

ブログ

中島謙二の日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

奨学金制度

2022-12-01
 昨日の11月30日(水)の島根県議会11月定例会では、一般質問2日目となる本会議が開会され、午前2名、午後2名の計4名の議員が質問を行いました。
 このうち、「民間企業の参画を得て、あらゆる業種で、卒業後に県内での就労を条件とする奨学金制度を作ることについて、知事の所見を問う。」という質問に対し、知事は、「あらゆる業種に奨学金制度を拡げると、財政負担が増加することや、拡大論について、今の経済状況から民間に負担を求めることは困難であることから、国家資格等を得ることに限定して奨学金制度を設けている。」と回答していますが、現在、県としても様々な若者の県内就職対策を行っていますので、今後ますますそれらの取り組みを拡大し、若者の県内就職の増加につながっていくことを期待したい思っています。
 ところで、早いもので今日から12月となり、来年の県議選まで約5か月となって来ました。
 そのため、今後、令和4年島根県議会11月定例会終了後、県議選に向けての活動を本格化しなければならないと思っているところです。

一般質問初日

2022-11-30
 昨日の11月29日(火)の島根県議会11月定例会は、一般質問初日の本会議が開会され、午前2名、午後から私を含め2名の計4名の議員が質問を行いました。
 私は、昨日の最後、4番目に登壇し、1.山陰・万葉ゆかりの地について、2.県職員及び教職員の心の病について、3.若者の県内就職について、4.萩4・石見空港の状況について、5.国の総合経済対策について、6.口腔機能の維持について、の大きく6項目について一般質問を行いました。
 このうち「口腔機能の維持について」では、舌の機能に関し、特に高齢者の舌機能の維持の重要性及びそのトレーニング等について質問を行いましたが、この質問の内容が島根県民の皆様の健康長寿につながっていくことを願っています。
 ところで、昨日の知事に対する一般質問において、知事は、「引き続き、県民の皆様の理解を得て、笑顔で暮らせるしまねを目指していきたい。オール島根で取組み、この島根を守り育て、次世代に繋げていく決意である。」と来年の県知事選挙に正式に出馬表明を行いました。
 この来年の知事選挙は、県議会選挙と同じ来年4月9日投開票の統一地方選挙として行われますので、昨日の知事の出馬表明を聞きながら、私も来年の県議選にしっかりと取組んでいくことをあらためて決意したところです。

11月定例会

2022-11-21
 今日11月21日から12月16日までの会期26日間の予定で、島根県議会11月定例会が開会され、今日は初日の本会が行われました。 
 今日の本会議では、知事提出議案(予算案4件、条例案7件、一般事件案12件の計23件)が上程され、議案の説明に先立ち知事の所信表明が行われました。
 この中で、最初に丸山知事は、新型コロナ感染症対策の状況について、「国内、県内ともに、新型コロナ新規感染者数が増加してきており、第8波に入ったものと認識して、今後の感染拡大を警戒しているところである。国においては、今後の療養のあり方への適切な医療の提供を中心とする考え方に転換し、全数届出が見直されるなど、新型コロナへの対応と社会経済活動の両立を図る、ウイズコロナに向けた新たな段階に移行された。県では、こうした国の療養の考え方の転換や全数届出の見直しに伴い、県民の皆様に自主的な感染予防の行動の徹底をお願いするとともに、新たな保険医療体制の強化に取り組んでいる。」と述べていますが、今後年末に向けて予定されている忘年会等の会合を行うのかどうか、悩ましい状況ではありますが、私としては、今後の新規感染状況を見ながら、予定している飲食店になるべく影響が出ないよう、感染予防を徹底しながら行っていきたいと考えているところです。

益田市制施行70周年記念式典

2022-11-03
 今日11月3日(文化の日・木)は、「ふれあいホールみと」で行われた「益田市制施行70周年記念式典」に出席しました。
 この念式典では、最初にアトラクションとして、市制施行70周年アンバサダーのPrecious(プレシャス)のステージパフォーマンスが行われた後、第1部の式辞、挨拶や市政功労者表彰等が行われました。
 その後、休憩を鋏んで第2部として、益田市出身の聖マリアンナ医科大学病院副院長の藤谷茂樹先生から、「新型コロナ感染症の知られざる医療現場-感染症との上手な付き合い方-」という演題で、記念公演が行われました。
 この講演をお聞きし、あらためて新型コロナ感染症の医療現場の実態を再認識するともに、今後予想される第8波への備えや感染した場合の対応について確認したところです。

全国内水面漁業振興大会

2022-10-23
 10月20日(木)は、静岡県伊東市で開催された「第63回全国内水面漁業振興大会」に出席しました。
 毎年開催されていたこの大会は、新型コロナ感染症拡大の影響で開催を中止しており、今回は3年ぶりの開催となりましたが、全国から多くの関係の皆さんが出席され、活発な意見等が出される等、大変有意義な大会となったように思っています。
 また、昨日の10月22日(土)は、午前10時から益田商工会議所において、私の後援会役員総会を開催しました。
 この役員総会において、5期目への出馬を正式に表明するとともに、短い時間でしたが県政報告並びに決意を述べさせて戴きました。
 これからしっかりと全力で、来年の4月の県議選に向け取り組んでいきたいと思っていますので、宜しくお願い致します。
 尚、ラインに私の公式アカウントを作成していますので、右のQRコードからご覧いただきたいと思います。
 ところで、今益田市沿岸では、シラス漁(バッチ網漁)が最盛期となっており、私の会社の船も毎日シラス漁に出ているため、先日その様子を益田港に見にいき、船に接岸用のロープを投げたころ、うっかりしてそのロープと一緒に船と岸壁の間に落ちてしまいました。そのため必死で水面まで上がり船につかまり引き上げてもらいましたが、服を着ていたため中々水面に上がる出来ず、正直怖い思いをしました。
 今後は、このようなことがないように、万全の注意を払い行動したいと決意しているところです。

島根県議会議員 中島謙二
〒698-0041
島根県益田市高津8-6-25

中島謙二事務所
TEL.0856‐23‐0888
FAX.0856ー23ー0906


 

3
4
3
4
8
6
TOPへ戻る