本文へ移動

ブログ

中島謙二の日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ゼロゼロ資金

2022-09-16
 昨日の9月15日(木)の島根県議会では代表質問が行われ、午前中1名、午後から2名の計3名の議員が各派の代表として質問を行いました。
 このうち自民党議員連盟の「令和2年度新型コロナウイルス感染症対応資金、いわゆる『ゼロゼロ資金』は多くの事業者に利用されているが、来年度には多くに事業者の据え置き期間が終わり、返済が始まることになる。しかし、厳しい経済環境が続くと、事業者の中には返済できない方が出てくることが考えられるが、今後そういった事業者の資金繰りについても、融資期間延長などの何らかの対応が必要ではないか。」という質問に対し、知事は、「6月以降多くの事業者は、新型コロナ感染症や円安等により現預金が減少しているが、多くの事業者は3年の据え置き期間が終わり、来年度から返済が始まることになる。また、この状況が続くと来年度上期から資金繰りがひっ迫する可能性があり、約定通りの返済が困難となることが考えられるため、追加の支援が必要と考えている。そのため、返済期間の延長などの更等には資金計画の見直し等が必要となることから、今後早急にその対応を検討していく。」と回答していますが、返済の約定変更等には時間がかかるため、できるだけ早期に対策を実施して戴きたいと思っているところです。
 今日の島根県議会は、一般質問の初日となる本会議が開会され、3名の議員が質問を行う予定となっています。

令和4年9月定例会

2022-09-09
 昨日の9月8日(木)から10月11日(火)まで(会期34日間)の予定で、島根県議会令和4年9月定例会が開会されました。
 この9月定例会の初日の昨日は、本会議が開会され、会議録署名議員の指名、会期の決定や諸般の報告等の後、予算案17件、条例案7件、一般事件案9件の計33件の知事提出議案が上程されました。
 これらの議案の説明に先立ち、知事の所信表明が行われ、新型コロナ感染症対策の状況に関し、「県民の皆様には、感染症対策の徹底にご理解とご協力を戴いていることに心から感謝し、また、治療に当たっておられる医療従事者の皆様にも、重ねて敬意と感謝を表明する。」と冒頭に述べ、この項の最後に、「県としては、県民の皆様の命と生活を守り、県内事業者を支えるため、引き続き全国の感染状況を注視し、国や他の都道府県、市町村、医療機関と緊密に連携をとりながら、感染拡大防止や医療提供体制の確保を図るとともに、地域経済の回復に全力で取り組んでいく。」と述べていますが、私としても執行部と密接に連携しながら、取り組んでいきたいと考えているところです。
 今日の島根県議会では、全員協議会が開会され、執行部から議案の詳細な説明等が行われる予定となっています。


道路財源確保求める都道府県議会議員の会

2022-09-07
 昨日の9月6日(火)は、午後2時から、参議院会館地下一階会議室において、「道路財源確保を求める都道府県議会議員の会世話人会及び勉強会」を開催しました。
 今回の世話人会及び勉強会には、始め昨日の6日に萩・石見空港発の午前の便で東京に向かう予定にしていましたが、台風の接近により欠航となったため、急遽6日(月)の議会運営委員会終了後松江から益田に帰り、夕方便で東京に向かうことにしました。
 この「道路財源確保を求める都道府県議会議員の会世話人会及び勉強会」には、代表世話人としてどうしても出席しなければならないため、無事出席出来てほっとしましたが、昨日の勉強会では、13県の議員の代表の皆さんの出席の下、国土交通省道路局長、道路局企画課長並びに環境安全・防災課長さんをお招きし、「道路局からの話題提供」について講演を行って戴いた後意見交換を行いました。
 その後、今年度の今後の活動について、11月に世話人会と自民党ITS推進・道路調査会等への要望活動を実施することを確認し、今回の「道路財源確保を求める都道府県議会議員の会世話人会及び勉強会」を終了し、今朝の飛行機で帰って来ました。 
 明日は、島根県議会令和4年9月定例会が始まるため、松江に移動する予定にしています。
 

全国内水面漁業協同組合連合会理事会

2022-09-03
 昨日の9月2日(金)は、東京都赤坂の三会堂ビル会議室で午後から開催された「全国内水面漁業協同組合連合会総務委員会及び理事会」に、WEB会議形式で出席しました。
 昨日の理事会においては4議案が提出され、このうちで延期となっていた「第63回全国内水面漁業振興大会」の開催については、新型コロナ感染症の状況から、今年も延期すべきとの意見も出されましたが、本年は10月20日(木)に静岡県伊東市において、規模を縮小し感染防止対策を徹底した上で、開催することが決定されましたので、これから全国内水面漁業振興大会に島根県から提出予定の意見について、最終調整等を行っていきたいと思っています。
 また、5日(月)は午前中に開催される島根県議会議会運営委員会に出席し、6日(火)は東京において開催される「道路財源の確保を求める全国都道府県議会議員の会世話人会及び勉強会」に出席する予定にしていますが、大型の台風11号が近づいているため、特に6日の東京での世話人会及び勉強会は中止する可能性があるため、今後の進路を注視したいと思っているところです。

中国ブロック人口産アユ種苗技術検討会

2022-08-30
 昨日の8月29日(月)は、江津市総合市民センターにおいて、「令和4年度 第34回中国ブロック人口産アユ種苗技術検討会」を開催しました。
 この「中国ブロック人口産アユ種苗技術検討会」は、毎年中国各県の内水面漁業協同組合連合会が持ち回りで開催していますが、新型コロナ感染拡大のため令和元年に山口県で開催して以来中止となっていましたので、今回は3年ぶりの開催となります。
 昨日は、検討会を開催する前に各県から参加された皆さんに、令和2年9月に完成した江川漁業協同組合アユ種苗生産センターを視察して戴いた後、各県から、(1)令和4年度におけるアユ種苗生産及び中間育成状況(各機関)、(2)令和4年度アユ漁獲状況各内水面)について報告をして戴きましたが、概ね各県とも生産は十町であり、また、アユの天然遡上については日本海側では久しぶりに好調との結果となっているようですので、漁獲についてはまだまだ漁期が続くことから、今後に期待したいと思っています。
 尚、来年度は、鳥取県において、「中国ブロック人口産アユ種苗技術検討会」を開催する予定となっています。

島根県議会議員 中島謙二
〒698-0041
島根県益田市高津8-6-25

中島謙二事務所
TEL.0856‐23‐0888
FAX.0856ー23ー0906

3
4
7
6
8
5
TOPへ戻る