中島謙二の日記
暫定税率
もともと民主党は、暫定税率の廃止をはっきりマニフェストに記載していますが、昨日の方針では、今後は暫定でなく、恒久税となることになるわけです。今回の措置は今の財政j状況では、致し方ないように思いますが、一方で明らかに公約に反する措置であることには間違いありません。
また、本当に今回の方針決定が首相自らの主導の元に行われたのか、政策決定の内閣1元化により決定されたのか、甚だ疑問に思っています。このような折衷案方式がいつまでも続くとは思いませんが……。

要望活動
昨日も底冷えする寒さでしたが、寒さに負けず多くの子どもさん達が参加され、いろんなゲーム等を楽しんでいました。
今日は、今年最後の要望活動同行のため松江に昼のJRで出かける予定です。
今日の要望活動は、匹見地域協議会の皆さんと、国道488号線事業推進に向けた要望を行うことにしています。これから国の予算編成が本格化します。しかし道路関連予算についてはどのようになるのかわからない情勢のようですが、匹見地区の長年の要望であったこの道路整備事業が、一日でも早く完成することを願いながらしっかりと県に訴えてきたいと思っています。

暖房
今日の午前中は、久しぶりに診療を行いましたが、私が診療の合間に休憩を取ったりする技工室のエアコンが壊れているようで、余熱ランプが点滅するだけで、いくら時間が経っても暖気が出てきません。今日も普段通り半袖で診療していましたので、いくら私が皮下に暖房エネルギーを持っていても、さすがに今日の寒さはこたえました。
午後からは、暫く議会等のため益田にいなかったこともあって、来客の対応や議会資料の整理を行ったりしていました。また、夕方からは忘年会に出席する予定にしていますが、これから年末にかけて忘年会が結構続きます。飲み過ぎないように、太り過ぎないように注意したいと思っています。
ところで、国においては、年末ぎりぎりまで、来年度の予算編成作業が続けられます。今後民主党のマニフェストに掲げられた目玉政策が、どのように予算措置され、実行されていくのか大いに注目したいと思っていますが、マニフェストのとらわれ過ぎず、国民にしっかりと説明をしながら現実的な選択を行うことによって、多くの国民が納得できる施策を確実に実行して戴きたいと思っています。

マニフェスト
暫くの間ブログを休んでいましたが、今日夕方ようやく益田に帰って来ました。
出掛けている間に、天候は一気に冬型に変り、めっきり寒くなって来ましたが、政治の方も、民主党が変質の様相を見せています。
先日民主党幹事長が、「陳情仕分け」による重点要望を政府に申し入れています。その中に、子ども手当の所得制限導入やガソリン税の暫定税率の水準維持など、民主党の目玉政策を見直す内容が含まれており、大変驚いています。
今年の漢字に「新」選ばれ、これも「新」政権による「新」手法なのかしれませんが、私はやはり「陳情仕分」や、マニフェストに掲げた看板政策の見直し方針等、重要事項については、国民に対しもっと丁寧な説明が必要だと思います。
いずれにしても、今後の政府の判断と、それに対しどのような説明がなされるのか、注目したいと思っています。

偽装献金
この辞任の扱いは、谷垣総裁と執行部が相談し決定される見通しと聞いていますが、私としては辞任はやむを得ないのではないかと考えています。
今後の自民党が反転攻勢をかけるためには、出来るだけ早い辞任が必要ではないでしょうか......。
ところで、天皇陛下と中国の国家副主席との特例会見を巡り波紋が広がっています。宮内庁長官が天皇陛下の特例会見は、天皇の政治利用に当たると懸念を表明したことに対し、民主党の小沢幹事長が、憲法には天皇の国事行為は内閣の助言と承認によって行われるとなっているのだから、内閣が助言・承認した天皇の国事行為は、全て政治利用になってしまうと発言しています。
しかしそもそも外国の要人との会見が、国事行為に当たるかどうか疑問もあるところですので、この発言はやや過激過ぎるように思っています。
今日は、11月県議会最終日の本会議が開催され、各常任委員長報告とそれらに対する討論及び評決、決算特別委員長報告とそれらに対する討論及び評決、知事提出議案認定議案に対する採決討論及び評決、議員提出議案の上程及び審議が行われ、いずれも原案通り可決されました。
明日から17日まで東京に出かけますので、しばらくブログを休みます。
